発熱外来について
1.発熱等があれば、まず電話で相談・受診予約をしてください。
※電話がつながりにくくなっております。申し訳ございませんが何度かおかけ直しいただきますようお願いいたします。
2.受診の際は下記注意事項にご留意ください。
・受診の際には、必ずマスクを着用してください。
・保険証・医療証を必ずご持参ください。
・メモ用紙に「氏名・住所・連絡先」をご記入の上ご持参ください。
・会計支払い時、クレジット、電子マネー等のご利用はできません。現金のみでのお支払いとなります。
・ご来院30分前より、飲食、喫煙、歯磨きはしないようお願いいたします。検査の結果が正確に出ない場合がございます。
3.予約後、下記へお越しください。
1)病院前交差点より西側約100mの旧救急入口(黄色いコーンが目印)から上り坂を上ってください。
2)上り坂を矢印のように進んでいただくと、発熱外来の受付がございます。
休診日
土曜、日曜、祝日、12月30日~1月3日まで
医療関連感染対策に関するご協力のお願い
1.『手指衛生』にご協力お願いします
医療関連感染のもっとも重要な予防策は、手指衛生です。
患者様・ご家族・ご面会の方・来訪者の方は「病院内に入る時」「病室に入る前・出た後」「トイレの後」には手指衛生をお願いします。
<手指衛生の方法>
*手指に目に見える汚れがある場合☞石鹸と流水による手洗いをお願いします
*手指に目に見える汚れがない場合☞アルコール性手指消毒剤をお使いください
2.『咳エチケット』にご協力お願いします
咳やくしゃみ、鼻水が出るときは、マスクの装着をお願いします。
また、このような症状があるときは、患者様への面会はお控え願います。
外来診察担当医表
2023年4月1日より
内科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | 岡 (肝臓) |
濱野 (一般内科) |
– | – | 濱野 (一般内科) |
休診 |
2診 | 佐藤 (内分泌・糖尿病) |
– | 河﨑 (内分泌・糖尿病) |
佐藤 (内分泌・糖尿病) |
河﨑 (内分泌・糖尿病) |
||
3診 | 松川(免疫・膠原病) | 西川 (消化器・一般内科) |
安部 (呼吸器) |
内藤 (呼吸器) |
– | ||
4診 | – | – | 吉川 (消化器・肝臓) |
– | – | ||
5診 | 吉川 (消化器・肝臓) 予約のみ |
– | – | 福原 (消化器) |
岩井 (消化器・肝臓) |
循環器内科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 坂本 | 上田 | – | 得丸 | 得丸 | – | |
午後 | – | – | – | – | – | – |
消化器外科・一般外科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 佐藤 | 津田 | 森本 | – | 佐藤 | – |
整形外科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | 澁谷 | 澁谷 | 冨士(再診:完全予約制) | 澁谷 | 休診 | |
2診 | 細澤 | 細澤 | 蛯名 | 細澤 | 生田 | ||
3診 | 藤森 | 冨士(初診:完全予約制) | – | 原田(完全予約制) | – |
脳神経外科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | 寺田 | – | – | 山﨑 | 山﨑 | 休診 |
午後 | 1診 | – | 山崎 (予約のみ) |
– | – | – | 休診 |
泌尿器科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | 内田 | – | 内田 | – | 内田 | – |
放射線科・IVR外来
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 山本 | 山本 | 山本 | 山本 | – | – | |
午後 | 山本 | – | – | – | 山本 | – |
歯科口腔外科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | 藤田 | 藤田 | 藤田 | 藤田 | – | – |
リハビリテーション科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 1診 | – | 細澤 | – | – | 細澤 | – |
◆学会出張等で変更となる場合がございます。
診療部の方針
- 訴えによく耳を傾け、正確な診断に努める。
- 病状・治療方針をわかりやすく納得のいくよう説明に努める。
- 常に新しい医療技術、知識を習得し、最善の治療をおこなうように努める。
- 地域住民の健康の保持増進に寄与するように、予防教育からリハビリテーションまで含む包括医療を目指す。