感染管理センター

部門の概要と特徴・設置目的

感染管理センターは、患者様をはじめご家族や面会者、院内で働く医療従事者だけでなく病院を訪れる全ての方々を医療関連感染から守るために、組織横断的に活動を行う病院長直轄の部門として設置されており、専従の感染管理者を配置しています。

感染管理センターは、常に院内外の感染症の発生動向をモニタリングし、問題発生前(あるいは発生直後)から迅速に現場サポートを行い、感染予防・拡大の防止に努めるとともに、研修会による職員教育や  院内ラウンド等を通して感染防止対策の推進を図り、患者様には安全で衛生的かつ快適な医療/療養環境の提供を、職員には安全で衛生的かつ働きやすい職場環境の提供ができるよう日々取り組んでいます。

組織・体制

感染制御チームと協働し、主に以下の活動に取り組んでいます。
・院内感染の発生状況をモニタリングし現場指導を行い、感染予防・拡大防止に努めています。
・感染対策マニュアルの作成・改訂を定期的に行い、最新の医療関連感染対策が患者様に提供できるよう努めています。
・感染対策マニュアルの遵守状況をラウンドで確認し、現場への指導を行い感染防止対策の質向上に努めています。
・患者様の医療/療養環境や職員の職場環境のラウンドを行い、衛生環境の改善に努めています。
・全職員対象の感染研修会を年2回以上開催し、感染対策の知識を深め実践力向上が図れるよう努めています。
・抗菌薬の適正使用を推進し、薬剤耐性菌の発生予防に努めています。
・職員のワクチン接種等、職業感染対策を推進し、安全な職場環境作りに務めています。
・院内のみならず地域の医療機関から医療関連感染に関するコンサルテーションに対応し、地域全体の感染対策の質向上に貢献できるように取り組んでいます。

医療関連感染対策に関するご協力のお願い

1.『手指衛生』にご協力お願います

医療関連感染のもっとも重要な予防策は、手指衛生です。
患者様・ご家族・ご面会の方・来訪者の方は「病院内に入る時」「病室に入る前・出た後」「トイレの後」には手指衛生をお願いします。
<手指衛生の方法>
*手指に目に見える汚れがある場合☞石鹸と流水による手洗いをお願いします
*手指に目に見える汚れがない場合☞アルコール性手指消毒剤をお使いください

2.『咳エチケット』にご協力お願います

咳やくしゃみ、鼻水が出るときは、マスクの装着をお願いします。
また、このような症状があるときは、患者様への面会はお控え願います。

3.『感染症流行時期の面会制限・面会禁止』にご協力お願います

主にインフルエンザやノロウイルスの流行時期は、院内の発生状況・大阪府内や近隣地域の発生状況に応じて面会を控えていただくことがあります。 ポスターの掲示やホームページにてお知らせいたしますので、ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

院内感染対策に関する取り組みについて

当院では、患者様やご家族をはじめ病院に関わる全ての人たちを医療関連感染から守るために、以下のような感染対策に取り組んでいます。
院内での感染症発生を防ぐために、患者様やご面会の方にご協力をお願いすることもありますので、ご理解いただきますようよろしくお願い致します。

・職員は患者様の診療やケアの前後に手指消毒又は手洗いを行います。
・職員は患者様の状態に応じてマスク・手袋・エプロンを着用し、診療やケアを行います。
・感染対策チームは院内を定期的に巡回し、感染対策の実施状況の確認や指導を行い、現場における感染問題への迅速な対応に努めています。
・全職員対象の感染対策研修会を年2回以上開催し、職員の感染対策に対する意識・知識・技術向上に努めています。
・抗菌薬が効かなくなる菌(薬剤耐性菌)や感染症の発生状況を調査し、定期的に職員へ報告を行い情報共有を図り、院内集団発生の防止に努めています。
・薬剤耐性菌の発生を防止するために、抗菌薬の適正な使用に努めています。
・インフルエンザやノロウイルスなど感染症が流行する場合には、患者様やご面会の方にご協力いただきたい感染対策について、ポスターの掲示やホームページにてお知らせします。
・近隣の医療機関や保健所とも連携を図り、地域の感染症発生状況を把握するとともに、地域内での感染拡大防止に努めています。

PAGE TOP